![]() | ![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | ||
>> TOP >> 中間連結財務諸表等の作成基準の設定に関する意見書 >> 三 中間連結財務諸表等の種類 |
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
三 中間連結財務諸表等の種類 中間連結財務諸表の種類は、年度の連結財務諸表と同様とすることが適当であると考えられる。 当審議会は、平成9年6月に公表した「連結財務諸表制度の見直しに関する意見書」において、個別ベースの資金収支表を廃止し、連結キャッシュ・フロー計算書を導入することを提言したが、連結財務諸表を作成する会社においては、連結キャッシュ・フロー計算書とともに中間連結キャッシュ・フロー計算書を作成し、連結財務諸表を作成しない会社においては、個別ベースのキャッシュ・フロー計算書及び中間キャッシュ・フロー計算書を作成することが適当であると考えられる。当審議会は、連結キャッシュ・フロー計算書等の作成基準についても併せて審議し、「連結キャッシュ・フロー計算書等の作成基準の設定に関する意見書」を別途公表し、これらのキャッシュ・フロー計算書をすべて財務諸表の一つとして位置付けることとした。 したがって、中間連結財務諸表及び個別ベースの中間財務諸表の種類は、以下のようになる。 中間連結財務諸表 中間連結貸借対照表 中間連結損益計算書 中間連結剰余金計算書 中間連結キャッシュ・フロー計算書 個別ベースの中間財務諸表 中間貸借対照表 中間損益計算書 中間キャッシュ・フロー計算書なお、中間連結キャッシュ・フロー計算書及び中間キャッシュ・フロー計算書の作成基準は、別途公表した「連結キャッシュ・フロー計算書等の作成基準の設定に関する意見書」による。
|
|
![]() | |
Copyright (C) 2003 - 2023 SAW | 男の通販探索|ネットストアなび |